NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/11/21 2013/11/21 Trick トリック, クロスコンビネーション, ローテーショントリック
前C→S→背面(オープンテキサス)→前-C
「360クロスクロス(オープンテキサススタイル1)」において、 180度向きを変えた時の、後リクロス(-C)を省略したもの。 サイドスイング(S)で180度向きを変え、 その流れを止めずに、背面(オープンテキサス)でさらに180度の方向転換。 クロス(C)、リクロス(-C)、テキサス部分がオープンテキサス、その組み合わせとして。
admin
あや4重とび(O.O.C.C.) 「O.O.C.C.」なので、「オープン、オープン、クロス、クロス」と跳んでいる。 前交差(C)が2...
記事を読む
あや4重とび(C.O.O.C.) 「C.O.O.C.」なので、「クロス、オープン、オープン、クロス」と跳んでいる。 前交差(C)が2...
180(後とびから前とび(テキサススタイル)) 180 Texas Style 後とび(O)から前とび(O)への180には、 もう...
あやとび(クリスクロス、前とびと交差とび) Criss Cross、Crossover、Forward/Front/Switch Cr...
ヒールタッチ(ヒールタップ) Heel Touch、Heel Tap 前に足を出したときに地面にかかとをつける。 そして出した足を...
サイドクロス3重とび(S.S.C.) 跳ぶタイミングも、サイドスイングを左右に振ることも、3重とびであることも、 「サイドオープン3...
サイドクロス2重とび(S.-C.) サイドクロスの普通の流れ、腕の使い方だと、 サイドに振った側の腕を、交差させる腕の上側に持ってく...
サイドE.B.サイドクロス4重とび(S.EB.S.C.(同側)) 3回旋目のサイドスイング(S)の途中までは、 「S.EB.S.O....
前後交差2重とび(混合交差2重とび、ダブルアンダーE.B.) Double Under E.B. (EB.EB.) 「前後交差(E....
背面サイドスイング2重とび(Sb.Sb.(左右)) 背面での縄をサイドに振ったタイミングで跳び始め、 そして着地する前に逆側の背面サ...