NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/9/24 2013/9/24 Trick トリック, クロスコンビネーション, ローテーショントリック
ノーマル(サイドスイングスタイル):前C→右後S→後-C→右前S→前-C
「360クロスクロス(レギュラー)」において、 後半の180部分にもサイドスイング(S)を介したもの。
admin
180クロス(前クロスから後クロス(サイドスイング2回旋)) 前C→S→後S(逆側)→後C 前クロス(C)から後クロス(C)への基本...
記事を読む
180クロスクロス(後クロスから前リクロス(後C→後S→前-C)) 後クロス(C)からサイドスイング(S)を介して前リクロス(-C)へ...
180オープンクロス(背面サイドスイング)h 前とび(O)を跳んだ直後から、 体の向きを変えつつ腕を背面サイドスイング(Sb)の形に...
360クロスクロスフルターン(前C→前-C) 前C→前-C この「360クロスクロスフルターン」も少し特殊。 前クロス(C)か...
180(後とびから前とび(サイドスイング2回旋)2) 後O→後S→前S→前O 「180(後とびから前とび(サイドスイング2回旋))」...
交差3重とび C.C.C. (Triple Under with Crosses) 腕を交差したまま(「交差とび」の状態での)3重と...
360オープン(クロステキサススタイル1) 前O→S→後O→背面(クロステキサス)→前O 前半は「180(前とびから後とび(前O...
サイドオープン3重とび(O.S.O.) サイドスイング系の3重とびで、サイドスイング(S)の1回旋を含み、 それを真ん中(2番目)に...
90(前とびから後とび:切り返し) 体の向きを変えるのに、 サイドスイングが必ずしも必要かというとそうでもなくて、 「切り返し」、...
交差2重とび(リットル、つばめ) C.C. (Double Under Cross) クロストリックにおいてもまた、多回旋への発展が...