NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/10/23 2012/10/23 4重とび, Trick トリック, クロストリック, サイドスイングトリック
「S.S.C.」を跳んだら、 そこで技を終えずに、その勢いのままクロス(C)をもう1回旋。 サイドスイング2回旋(S.S.)からのクロス2回旋(C.C.)でもある。
admin
360オープンリクロス(クロステキサススタイル2) 前O→S→背面(クロステキサス)→前-C 「360オープンリクロス(クロステ...
記事を読む
サイドクロス5重とび(S.S.O.O.C.) 「S.S.O.O.」を跳んだら、最後にクロス(C)。 「S.S.O.O.O.」のように...
T.S.サイドクロス3重とび(TS.S.C.) 背面交差(T.S.)を跳んだ後、 背面での交差を解除した腕の状態はフリーなので、 ...
クロスクロスと前後交差での3重とび(EB.C.-C.) 「クロスクロス」と「前後交差(E.B.)」を組み合わせた3重とびを考える。 ...
サイドクロス5重とび(S.S.C.O.O.) 「S.S.C.」からつなげていくサイドスイングでの5重とび系。 「S.S.C.」からオ...
360フルターン(前O→S→後O 2) 前O→S→後O 今までの「360フルターン」では、 サイドスイングをしながら、その動き...
サイドE.B.クロスクロス4重とび(S.EB.C.-C.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.EB.C.」と「EB.C.-C...
360クロス(オープンテキサススタイル2) 前C→S→背面(オープンテキサス)→前C 「360クロス(オープンテキサススタイル1...
背面あや2重とび(O.TS.) 「前とび」を基準に、3種類の基本交差(C.、E.B.、T.S.)での2重とびを考える。 「O.C.」...
サイドE.B.オープンT.S.4重とび(S.EB.O.TS.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.EB.O.」と「EB.O....