NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/3/17 2020/5/4 2重とび, Trick トリック, クロストリック, 前後交差(E.B.)
「前とび」を基準に、3種類の基本交差(C.、E.B.、T.S.)での2重とびを考える。 「O.C.」や「C.O.」と同様に、まずは「O.EB.」。 跳躍している間に、最初の「前とび」から素早く片方の腕を後ろに持っていき、 その流れで縄がサイドから回ってくる勢いのままに、 逆側の腕を前の交差に持っていって、 着地してしまう前に、縄を足の下に通す。 これで「O.EB.」の完成。
admin
360クロスリクロスオープン(レギュラー(前C→S→後-C→S→前O)2) ノーマル(サイドスイングスタイル):前C→右後S→後-C→...
記事を読む
360クロス(レギュラー(前C→S→後C→S→前C)2) ノーマル(サイドスイングスタイル):前C→右後S→後C→左前S→前C ...
90(前とびから後とび) ローテーショントリックというのは、 体の向きを変えることによって、その回旋方向も変えることができる技でもあ...
前後交差と前交差でのあや3重とび(O.EB.C.) 次の組み合わせは、「O.EB.C.」。 「O.EB.O」と同じような流れで、 ...
360クロスオープンクロス(レギュラー(前C→S→後O→S→前C)2) ノーマル(サイドスイングスタイル):前C→右後S→後O→左前S...
360クロスオープン(切り返し) 前C→後C→前O 「切り返し」という技術を応用して「360クロスオープン(切り返し)」に。 ...
180オープンクロス(前オープンから前クロス(逆サイドスイングからの180オープンクロス)) 前O→前S(逆側)→前C 前オープン(...
サイド背面サイドオープン4重とび(S.Sb.S.O.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、 「かえし2重とび(S.Sb.)」と「...
背面サイドクロス4重とび(Sb.O.C.C.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「Sb.O.C.」と「O.C.C.」。 「O....
サイドクロス3重とび(O.S.C.) 3重とびがしっかり跳べる技術はもちろん、 サイドクロスへの腕の使い方をきちんと理解していること...