NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/10/21 2012/10/21 4重とび, Trick トリック, クロストリック, サイドスイングトリック
「S.S.O.」を跳んだら、最後にクロス(C)。 「S.S.O.」と「O.C.」の組み合わせ。
admin
180(前とびから後とび(切り返し:前O→後O)) 「180」においても、体の向きを変えるのに、 サイドスイングが必ずしも必要かとい...
記事を読む
フロントランジ Front Lunge リズムは3拍子。 まずは「片足とび」。 次に、着地した足とは逆の足を前に踏み出して跳ぶ。...
180E.B.(前E.B.から前E.B.(体ターン後に背面サイドスイング有2))a 前E.B.→前Sb→前E.B. 前(右腕前)E....
背面交差と前交差での3重とび(TS.C.C.) 背面交差(T.S.)と前交差(C)での3重とび、もう一つの組み合わせ「TS.C.C.」...
サイドクロス3重とび(C.S.O.) 3重とびをしっかり跳んだ上で、 クロス(C)からサイドスイング(S)への技術と、 サイドオー...
360リクロスオープン(オープンテキサススタイル1) 前C→S→後-C→背面(オープンテキサス)→前O 前半は「180クロスクロ...
360(テキサススタイル1) 360 Texas Style 前O→S→後O→背面(テキサス)→前O 「180(後とびから前と...
サイドクロス4重とび(O.S.C.C.) 必要な技術の組み合わせとしては「O.S.C.」と「S.C.C.」。 1跳躍ずつの、腕の動き...
サイドオープンE.B.4重とび(S.S.O.EB.) 必要な技術とすれば、「S.S.O.」と「S.O.EB.」。 「S.S.O.」ま...
サイドクロス2重とび(S.-C.) サイドクロスの普通の流れ、腕の使い方だと、 サイドに振った側の腕を、交差させる腕の上側に持ってく...