NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/10/21 2013/10/21 Trick トリック, ローテーショントリック
ノーマル(サイドスイングスタイル):前O→右後S→後O→右前S→前C
「360オープンオープンクロス(レギュラー)」において、 後半の180部分にもサイドスイング(S)を介したもの。
admin
360クロスクロス(テキサススタイル2) 360 Texas Style with cross cross 前C→S→背面(テキサス...
記事を読む
前後あや2重とび(EB.O.) 「前とび」を基準に、3種類の基本交差(C.、E.B.、T.S.)での2重とびを考える。 次は「EB....
あや4重とび(O.C.C.C.) 「O.C.C.C.」なので、「オープン、クロス、クロス、クロス」と跳んでいる。 前交差(C)が3回...
360クロスオープン(クロステキサススタイル1) 前C→S→後C→背面(クロステキサス)→前O 前半は「180クロス(前クロスか...
あや2重とび(はやぶさ、ダブルアンダークリスクロス) O.C. (Double Under Criss Cross) 「あやとび」が...
180E.B.(後E.B.から前E.B.(後E.B.→前Sb→前E.B.)2)a 後(右腕前)E.B.→(左回り)前左Sb→前(右腕前...
T.S.クロスクロス2重とび(ダブルアンダーT.S.クロスクロス) Double Under T.S. Cross Cross(TS....
クロスクロスでのあや3重とび(C.-C.O.) 「クロスクロス」の最初か最後にオープン(O)を組み合わせて、 クロスクロスでのあや3...
サイドクロス5重とび(S.S.S.S.C.) 連続4回のサイドスイング(S)を左右交互に振って、 最後にクロス(C)を跳ぶのが、「S...
180クロスクロス(前クロスから後リクロス(サイドスイング2回旋)) 前C→S→後S(逆側)→後-C 前クロス(C)から後リクロス(...