NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/11/4 2012/11/4 4重とび, Trick トリック, クロストリック, サイドスイングトリック
2回あるサイドスイング(S)を左右それぞれで行う「S.C.S.O.」。 同じ側で行うのとは逆に、 技をつなげていく腕の流れは自然に行える。 サイドスイング(S)からクロス(C)を跳んだ、下側の腕を開くようにすれば、 そのまま逆側へのサイドスイング(S)にうまくつなげるし、 その腕の状態がまた、次のオープン(O)に無理なくつなげる位置になっている。
admin
前後交差とび(混合交差とび) E.B.、Sailor、Split Cross、Front/Back Cross クロストリック、基本...
記事を読む
あや4重とび(O.O.C.C.) 「O.O.C.C.」なので、「オープン、オープン、クロス、クロス」と跳んでいる。 前交差(C)が2...
サイドクロス3重とび(C.S.O.) 3重とびをしっかり跳んだ上で、 クロス(C)からサイドスイング(S)への技術と、 サイドオー...
サイドオープンE.B.4重とび(S.O.EB.EB.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.O.EB.」と「O.EB.EB.」...
ヒールリフト Heel lift 踵を逆の足側へと斜めに上げる、踵を下ろす、 それぞれの動作において、縄を跳んでいる。 この2つ...
交差2重とび(リットル、つばめ) C.C. (Double Under Cross) クロストリックにおいてもまた、多回旋への発展が...
サイドE.B.オープンクロス4重とび(S.EB.O.C.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.EB.O.」と「EB.O.C....
背面あや2重とび(O.TS.) 「前とび」を基準に、3種類の基本交差(C.、E.B.、T.S.)での2重とびを考える。 「O.C.」...
180E.B.(前E.B.から後E.B.(SとSb(同側)の2回旋))a 前E.B.→後S→後Sb(同側)→後E.B. 前(右腕前)...
背面サイドクロス4重とび(Sb.O.C.O.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「Sb.O.C.」と「O.C.O.」。 連続し...