NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/5/9 2020/5/4 3重とび, Trick トリック, クロストリック, 前後交差(E.B.), 背面交差(T.S.)
「背面交差と前後交差での2重とび(TS.EB.)」の技術が習得できていれば、 背面交差(T.S.)を2回旋した後に、前後交差(E.B.)へともっていく。 背面交差(T.S.)を2回旋する腕の苦しさの後に、 前後交差(E.B.)を通すだけの余裕があるかどうか。 確かな技術と、跳躍の滞空時間も大事になってくる。
admin
あや4重とび(C.O.C.O.) 「C.O.C.O.」なので、「クロス、オープン、クロス、オープン」と跳んでいる。 前交差(C)が2...
記事を読む
360クロスオープン(オープンテキサススタイル1) 前C→S→後C→背面(オープンテキサス)→前O 前半は「180クロス(前クロ...
かえし2重とび(S.Sb.) 「かえしとび」では、実際には跳躍することのない技だが、 その2重とび、ということなので、 2重とびの...
ホップスコッチ Hopscotch 「サイドストラドル」でパー(足を開いた状態)のあと、 足を閉じる勢いを利用して、片足は閉じ(片...
180E.B.(前E.B.から前E.B.(体ターン後にサイドスイング有2))b 前E.B.→前SS→前E.B. 前(右腕前)E.B....
サイドクロスクロス4重とび(S.S.C.-C.) 「S.S.C.」を跳ぶところまでと、最後に跳ぶのもクロス(C)であることは、...
前後背面交差3重とび(TS.EB.C.) 「TS.EB.O.」と同じような流れなので、 まず習得しておくべき技術の2つの技。 「背...
サイドE.B.4重とび(S.EB.S.EB.(左右)) 1跳躍の間に、「サイドE.B.2重とび(S.EB.)」を2回行うが、 サイド...
前後交差と前交差での3重とび(EB.C.C.) 前後交差(E.B.)と前交差(C)での3重とび、もう一つの組み合わせ「EB.C.C.」...
E.K. 「360フルターン」ではなく、基本の「360」において、 サイドスイング(S)から体を360度回る間に後とび(O)と前...