NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/3/5 2020/5/4 Trick トリック, クロストリック, 背面交差(T.S.)
背面交差でのあやとび(クリスクロス)、 つまり「前とび」と「背面交差とび」の連続技。 「クリスクロス」という視点で考えると、 交差する腕を入れ替えるので、 後ろから見た方が分かりやすい。
「後ろとび」での「T.S.」もなかなかな挑戦しがいがあるので、参考に。
admin
180クロス(後クロスから前クロス(テキサス)) 後クロス(C)から前クロス(C)への180クロスにも、 もうひとつの基本とも言える...
記事を読む
サイドオープン5重とび(S.S.O.O.O.) 「サテライト5重とび」としてもいいかもしれない。 「サテライト」を跳んだら、 そこ...
サイドE.B.サイドクロス4重とび(S.EB.S.C.(同側)) 3回旋目のサイドスイング(S)の途中までは、 「S.EB.S.O....
サイド背面サイドT.S.3重とび(S.Sb.TS.) 技を分解すると「S.Sb.」と「Sb.TS.」。 技の後半の、背面サイドスイン...
180(背面サイドスイング)e 前とび(O)の着地では正面を向いたまま、 背面サイドスイング(Sb)で縄が地面に接したあと、体の向き...
180の3重とび(Triple Under 180) 「180の2重とび」で、 体の向きを180度後ろへ変えるための動作であるサ...
サイドE.B.オープン3重とび(S.EB.O.) サイドスイング(S)から前後交差(E.B.)への流れは、 すでに自然にできるように...
180クロスオープン(後クロスから前オープン(切り返し:後C→前O)) ローテーショントリックにおいて、もうひとつの基本の技をクロスオ...
180クロスクロス(前クロスから後リクロス(前C→S→後-C)) 基本の技となるローテーショントリックをクロスクロス(C-C)で行った...
360クロスフルターン 前C→S→前C 前クロス(C)を跳んだあと、サイドスイング(S)とともに体の向きを180度変えていくのは...