NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/6/1 2013/6/1 Trick トリック, ローテーショントリック
後オープン(O)から前オープン(O)への「180(テキサススタイル)」において、 その体の後ろ側で縄をさばくときに、 腕を交差(クロス)の状態にしている。 なので「180」での(クロステキサススタイル)となる。 そのままクロス(C)を跳べば、 「180オープンクロス(後オープンから前クロス(クロステキサス))」になるのはまた別の技。
後ろから見るとこんな感じ。
admin
サイドE.B.オープン4重とび(S.EB.EB.O.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.EB.EB.」と「EB.EB.O....
記事を読む
360クロスオープンオープン(前C→後O→前O) では前半部分のもうひとつの答え。 前クロス(C)から後オープン(O)へと持っていく...
360クロスリクロスオープン(レギュラー(前C→S→後-C→S→前O)2) ノーマル(サイドスイングスタイル):前C→右後S→後-C→...
360フルターン(切り返し 上) 前O→後O 体の向きを変えるのに、 サイドスイングを介さない少し特殊な「360フルターン」の...
T.S.サイドオープン3重とび(TS.S.O.) 背面交差(T.S.)を跳んだ後、 背面での交差を解除した腕の状態はフリーなので、 ...
360フルターン(2サイドスイング 2) Full Turn (2 Side Swings) 前O→S→S→前O さらにこの「...
3重とび(トリプルアンダー、トリプル) Triple Under 1回跳ぶ間に、縄を3回旋する技。 3重とびができるようになる目安...
クロスクロスと背面交差での3重とび(TS.C.-C.) 「クロスクロス」と「背面交差(T.S.)」を組み合わせた3重とびを考える。 ...
クロスクロスと前交差での3重とび(C.-C.C.) 3重とびなので、「クロスクロス」と他の技、という組み合わせも考えられる。 間にな...
360(切り返し) 前O→後O→前O 「切り返し」という技術を「360」に応用したものが、「360(切り返し)」。 前半・後半...