NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/10/15 2012/10/17 4重とび, Trick トリック, クロストリック, サイドスイングトリック
「O.C.」を跳んだら、意識は「C.S.C.」に持っていくわけだが、 跳びやすい(余裕があるのは)「C.S.C.2」の技術で跳ぶ方だと思う。 クロス(C)の交差している腕の入れ替えがないので、 同じ片腕を(サイドスイング(S)に)開いて(またクロス(C)に)閉じればいいから。 もちろん交差している腕を入れ替える「C.S.C.1」でチャレンジしてもいい。
admin
ランステップ Run Step 1回ずつ交互に行う片足とびではあるが、 スピードステップが腿を上げるような感じに対して、 ランス...
記事を読む
背面サイドオープン3重とび(Sb.Sb.O.) 背面サイドスイング(Sb)でのサテライト。 最初の背面サイドスイング(Sb)と共に跳...
背面サイドクロス4重とび(Sb.O.C.O.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「Sb.O.C.」と「O.C.O.」。 連続し...
背面サイドクロス3重とび(O.Sb.C.) 3重とびがしっかり跳べる技術はもちろん、 「背面サイドオープン2重とび(O.Sb.)」と...
サイドクロス2重とび(C.S.) サイドスイングで終わる、「サイドクロス2重とび(C.S.)」では、 2重とびのタイミングで最初の交...
あやとび/クリスクロス(T.S.) 背面交差でのあやとび(クリスクロス)、 つまり「前とび」と「背面交差とび」の連続技。 「クリス...
180クロスクロス(前クロスから後リクロス(前C→後-C)) 交差の腕を入れ替えなければ、 「180クロス(前クロスから後クロス(切...
180(後とびから前とび(後O→前S→前O)1) 前から後ろへの基本の180と対となる、後ろから前への基本の180では、 途中にサイ...
360クロス(前C→ターン→前Sからの2) 前C→前S→前C→前S→前C 少し特殊な縄さばきの部類、前Cから180ターンして前S...
交差2重とび(リットル、つばめ) C.C. (Double Under Cross) クロストリックにおいてもまた、多回旋への発展が...