NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2013/9/20 2013/9/20 Trick トリック, クロストリック, ローテーショントリック
前C→後C
体の向きを変えるのに、 サイドスイングを介さない少し特殊な「360クロスフルターン」を。
「180クロス」でも、切り返しの技術を使った前Cから後C、があるが、 それを「360クロスフルターン」で行う。 前クロス(C)を跳んでから体後側で縄をとどめ、切り返し、後クロス(C)を跳ぶ、 そのあいだの時間で体の向きを360度ターン。
admin
オープンダブルサイドE.B.4重とび(O.S.S.EB.) オープン(O)を跳んでからの「S.S.EB.」。 3回旋目のサイドスイン...
記事を読む
180オープンクロス(後オープンから前クロス(後O→後S→前C)) 後オープン(O)からサイドスイング(S)を介して前クロス(C)への...
180E.B.(前E.B.から前E.B.(SSでの切り返し:同側))b (前E.B.→後S→前S(同側)→前E.B.) 前(右腕前)...
180クロスオープン(後クロスから前オープン(切り返し:後C→前O)) ローテーショントリックにおいて、もうひとつの基本の技をクロスオ...
サイドオープンE.B.4重とび(S.S.O.EB.) 必要な技術とすれば、「S.S.O.」と「S.O.EB.」。 「S.S.O.」ま...
360クロスクロス(切り返し) 前C→後C→前-C 「切り返し」という技術を「360クロスクロス」に応用したものが、「360クロ...
360オープンクロスオープン(レギュラー(前O→S→後C→前O)) ノーマル(サイドスイングスタイル):前O→右後S→後C→前O ...
360オープンクロスフルターン(2サイドスイング 1) 前O→S→S→前C 「オープンクロスフルターン」の種類をいくつか。 「...
2重とび(ダブルアンダー、ダブル) Double Under なわとびを始めて最初にやってくる壁のようなもの。 確かな練習と、ロー...
あや4重とび(C.C.C.O.) 「C.C.C.O.」なので、「クロス、クロス、クロス、オープン」と跳んでいる。 前交差(C)が3回...