NAWATOBI / なわとび
NAWATOBI ROPESKIPPING JUMPROPE
2012/6/28 2020/5/5 2重とび, Trick トリック, サイドスイングトリック
背面での縄をサイドに振ったタイミングで跳び始め、 そして着地する前に逆側の背面サイドスイング(Sb)をもう1回旋。 1跳躍で背面サイドスイング(Sb)を左右に2回旋をしているので、 「背面サイドスイング2重とび(左右)」となる。
後ろから見るとこんな感じ。
admin
サイドクロス4重とび(C.O.S.C.) 必要な技術は「C.O.」と「O.S.C.」。 最初のクロス(C)からオープン(O)は特に問...
記事を読む
180クロスオープン(前クロスから前オープン(体ターン後にサイドスイング有1)) 前C→前S→前O 前クロス(C)して、縄が回ってく...
360クロス(オープンテキサススタイル2) 前C→S→背面(オープンテキサス)→前C 「360クロス(オープンテキサススタイル1...
180オープンクロス(後オープンから前クロス(後O→前S→前C)2) 「180オープンクロス(後オープンから前クロス(後O→前S→前C...
180(後オープンから前オープン(クロステキサス)) 後オープン(O)から前オープン(O)への「180(テキサススタイル)」において、...
180E.B.(後E.B.→前Sb→前E.B.)1b 後(右腕前)E.B.→(右回り)後右Sb→前(右腕前)E.B. 後E.B....
背面交差と前交差でのあや3重とび(TS.C.O.) 背面交差(T.S.)と前交差(C)での3重とびの組み合わせを考えたので、 さらに...
サイドクロス2重とび(S.-C.) サイドクロスの普通の流れ、腕の使い方だと、 サイドに振った側の腕を、交差させる腕の上側に持ってく...
サイドクロスオープンE.B.4重とび(S.C.O.EB.) 技を分解して必要な技術を見るとすれば、「S.C.O.」と「C.O.EB.」...
サイドクロス3重とび(S.O.C.) サイドスイング(S)からの、はやぶさ(O.C.)。 「サイドオープン2重とび(S.O.)」と「...